様々な生き物の写真
2025.01.25
[
撮影日順の目次はこちら
][
種名索引はこちら
]
水中の生きもの
魚など
正面顔 2種
2025.01.25
砂の保護色
2024.04.30
ハナビラウオ
2024.03.27
異形の干物
2019.02.11
謎の球体
2018.09.11
耳石・その10
2016.11.10
耳石・その9
2016.08.24
空飛ぶボラ
2016.06.16
こちらを見ている?
2016.06.03
耳石・その8
2013.06.01
謎な顔
2011.09.23
耳石・その7
2010.08.02
のれそれ
2010.06.24
耳石・その6
2010.04.17
耳石・その5
2010.01.22
謎なウロコ
2009.05.01
耳石・その4
2008.09.23
耳石・その3
2008.04.29
ビー玉?
2008.02.11
耳石・その2
2007.12.12
アカヤガラ
2007.07.16
目玉2題
2006.04.01
耳 石
2004.03.27
うみぼうず!?
2003.06.15
エイ類の卵殻
2001.05.10
ウニ、ヒトデなど
蓮の葉菓子パン
2007.05.05
コシダカウニ
2001.08.15
エビ、カニなど
亀の手
2024.02.23
クリガニ
2023.06.12
ふじつぼ
2019.07.05
殻の塊
2017.10.17
ヒメスナホリムシ
2013.10.12
ツノナガコブシ
2003.06.15
貝など
すだれ貝
2025.01.25
樹洞のキセルガイ
2024.05.26
カガミガイ
2023.06.12
ヒダリマキマイマイ
2022.06.29
長い旅の果てに
2019.03.27
チャンバラ貝の蓋
2017.08.23
あけ貝
2015.03.08
石垣貝
2014.09.18
"トコブシ"
2013.05.26
ハツユキダカラ
2013.03.09
謎な小石
2012.08.26
タマキビの隠れ家
2012.06.16
タイラギ
2012.04.30
ほら貝
2011.11.26
バイ貝
2011.06.03
メガイアワビ
2011.05.29
エゾバイ貝
2010.02.21
真ツブ貝
2010.02.13
"つぶ貝"
2009.06.01
ながらみ
2009.04.11
"ミル貝"
2009.03.01
謎な縞々
2008.11.25
ホンビノス
2008.09.27
マテ貝 その2
2008.05.11
ミドリイガイ
2008.01.30
オオミゾガイ
2007.10.08
灯台つぶ貝
2007.08.05
しったか(バテイラ)
2007.07.11
謎な模様
2007.03.03
マテ貝
2007.02.24
夏の思い出(宝貝)
2004.08.18
謎な目玉
2004.07.16
謎な卵
2004.03.27
かずらがい
2003.01.13
リュウモンイロウミウシ
2001.08.15
しろがい(白貝)
2000.11.13
おおあさり
2000.11.09
クラゲなど、その他
ワタゲクラゲ
2024.10.29
チゴケムシ
2018.03.12
ハナガサクラゲ
2015.11.20
ミズクラゲのエフィラ
2015.02.13
ベニクラゲ
2012.08.12
夜光虫
2012.03.10
アカボヤ
2011.08.27
ハネウミヒドラ
2006.08.10
ウミヒドラの仲間
2004.03.30
海のビーズ玉
2003.01.14
海からの贈り物
(ギンカクラゲ、ルリガイ)
2002.07.24
ヨロイイソギンチャク
2002.04.23
アカクラゲ
2002.04.23
カミクラゲなど
2001.04.20
ミズクラゲのポリプ
2000.11.07
陸上の生きもの
鳥や動物など
寝たふりのハシビロガモ
2025.02.20
鈴なりムクドリ
2024.12.28
見下ろされるカワセミ
2024.12.05
葉隠れインコ
2024.10.04
オオバンのおケツ
2024.01.20
樹液を舐めるメジロ
2023.04.16
ヤモリの卵
2022.07.10
寝たふりのゴイサギ
2022.01.26
ツミ
2021.01.08
塀のヤモリ
2020.04.25
マガモカル
2020.03.10
カワセミ
2020.02.01
冬のノスリ
2020.01.05
池のダイサギ
2019.12.30
コサギ
2017.01.31
コゲラ
2015.02.16
メジロ
2013.01.03
バン
2007.03.30
ヤツガシラ
2006.04.01
蝶、蛾など
ゴマダラチョウの白紋変異
2024.08.26
ひょうたんみのむし
2023.06.26
四つ目のガ
2023.05.18
黄色いガ
2023.04.16
尻尾のあるガ
2022.10.07
東京にクロマダラソテツシジミ
2021.10.20
セスジスズメ
2021.07.30
山麓のナガサキアゲハ
2019.05.10
北八ヶ岳の蝶
2018.08.24
派手な蛾
2017.08.21
擬態する蛾
2017.07.28
擬態する?蛾
2017.07.28
アカシジミ
2017.06.10
ツマキチョウ
2017.04.29
ムラサキツバメの表翅
2016.10.06
ムラサキツバメの卵
2016.09.28
ミズイロオナガシジミ
2016.06.01
異形の蛾
2014.11.01
木の葉の蛾
2014.08.09
ゴマダラチョウの口吻
2012.09.23
スギタニルリシジミ
2012.05.04
ムラサキシジミ
2012.04.02
謎な白
2011.09.16
サトキマダラヒカゲの変異
2011.09.11
トラフシジミ
2008.05.10
ヘビメタ蛹
2005.09.11
謎なマユ(繭)
2002.06.03
甲虫など
リュウキュウツヤハナムグリ
2024.07.28
2023年のヤマトタマムシ
2023.08.01
小さな冬越し
2023.02.28
ヨツモンカメノコハムシ
2022.10.14
早春のウバタマムシ
2022.03.23
センノカミキリ
2021.06.25
公園のヒラタクワガタ
2020.05.10
とげとげ幼虫
2018.01.19
シギゾウムシ
2017.11.18
ナナホシテントウの羽化
2017.06.10
ロウを背負った幼虫
2015.06.06
ノコギリクワガタ
2012.07.28
つんつるてんな虫
2012.05.18
ナナホシテントウの裏
2011.05.12
アオオサムシ
2006.05.12
ナナホシテントウ
2006.03.11
タマムシ(ヤマトタマムシ)
2002.07.20
ラミーカミキリ
2002.06.02
その他の昆虫など
アオハダトンボ
2024.06.29
ゾワゾワのマユ
2023.12.01
琉球の紅
2023.10.25
オオツノカメムシ
2023.10.25
赤目のカゲロウ
2023.04.16
お行儀の良いミンミンゼミ
2022.08.24
謎な模様
2022.07.25
ウズラカメムシ
2022.05.23
人面カメムシ 再び
2020.09.20
コフキトンボ
2020.07.27
トビナナフシ
2019.09.28
モノサシトンボ
2019.08.25
潜るツチバチ
2018.12.09
謎の影
2018.11.14
ドロバチの仲間の巣
2018.10.09
人面カメムシ
2018.01.19
コオニヤンマ
2017.06.15
アメリカジガバチの巣
2016.07.28
チョウトンボ
2016.07.28
ケバエ類の幼虫
2015.11.17
10年目の再会(アカスジキンカメムシ)
2015.09.15
ギンヤンマの産卵
2015.08.31
アミメクサカゲロウ
2014.12.20
キムネクマバチの顔
2014.05.29
アブ顔三連発
2013.08.20
スズバチ
2013.07.21
アリマキの殻?
2013.02.23
ヨコヅナサシガメ
2012.06.23
アシナガバエ類
2011.06.25
冬に備えて
2010.12.04
碧目
2010.07.03
ヤブヤンマ
2010.06.20
アブラゼミのアップ
2008.08.20
とんぼの眼鏡
2007.08.19
エサキモンキツノカメムシ
2006.07.10
秋と春をつなぐもの
─ メスアカケバエ
2006.04.29
笑うカメムシ
2005.10.22
ハラビロカマキリ
2004.11.07
クサギカメムシ
2003.12.08
クマゼミの樹
2003.08.03
アブラゼミの羽化
2003.05.07
コカマキリ
2002.11.18
クロスジギンヤンマ?
2001.06.19
ナナフシ類の成虫
2001.07.25
ナナフシ類の幼虫
2001.05.10
その他昆虫以外の虫など
サングラスのクモ
2022.08.24
クモの糸の色
2014.11.15
空中のジョロウグモ
2012.10.20
オニグモ
2009.07.26
オオミスジコウガイビル
2007.10.21
空中の渦巻き?!
2005.08.03
腕をふりふり...
2005.06.24
赤いダニ
2005.05.12
クモの巣
2001.01.15
黄色いコウガイビル
2000.11.06
草花や木
草花など
カナムグラの花
2022.11.16
ツルボの秋
2022.09.24
ムサシアブミ
2022.04.26
カラクサナズナのロゼット
2022.02.26
マルバフジバカマ
2021.11.11
ジュズダマ
2021.09.24
白いイヌノフグリ
2021.03.24
イヌホオズキ類の実
2020.08.30
大きなタンポポ
2020.03.25
ニラの花
2019.10.04
ノビルの花
2019.06.01
控えめなツボスミレ
2019.04.24
北八ヶ岳の植物
2018.08.24
マヤラン
2018.06.28
ヘラオオバコの花火
2018.05.29
コスミレ
2017.03.26
ミョウガの花
2016.07.28
ウマノスズクサの花
2016.07.28
小さな引っ付き虫
2016.05.30
シュンラン
2016.04.29
謎な水玉
2014.04.04
キンラン・ギンラン
2013.05.12
オオハンゲ
2010.05.29
ネジバナの螺旋
2008.07.05
カタクリの花
2007.04.03
ゲンノショウコ
2006.10.23
カラスウリの種
2005.11.12
アズマイチゲ
2005.05.05
キツネノマゴ
2004.10.31
レンゲショウマ
2004.07.20
ハート形仮面
2003.08.23
マツバウンラン
2003.05.07
クレソン
2003.05.07
ノミノツヅリ
2003.05.07
ヒメウズ
2003.05.07
シャガ
2003.05.07
ハナヤエムグラ
2002.05.21
フデリンドウ
2002.04.23
トキワイカリソウ
2002.04.23
キュウリグサ
2002.03.23
ヒヨドリジョウゴ
2001.12.10
ホタルブクロ
2001.07.25
ネジバナ
2001.06.19
セイヨウタンポポとアカミタンポポ
2001.06.06
オオイヌノフグリ
2001.02.22
ケサランパサラン
2000.11.07
樹木など
ユキヤナギ
2025.04.02
カワヅザクラ
2025.03.31
クチナシの実
2023.12.25
紅色の翼
2023.05.18
葉の模様
2023.03.30
ムクロジの実
2023.03.25
杉の花
2023.01.27
終わりの紅葉
2022.12.31
サネカズラ
2022.11.27
樹の顔
2021.05.23
花のバナナ
2021.04.25
紅梅
2021.02.20
ドウダンツツジの紅葉
2020.12.15
スダジイのドングリ
2020.10.17
シロバナネムノキ
2020.06.27
ベニバナトキワマンサク
2020.04.25
ドイツトウヒの種子
2019.01.03
長〜い松ぼっくり
2018.04.23
ハナミズキの花芽
2016.03.29
グミの花
2015.04.14
キョウチクトウの種子
2014.03.08
ヤマボウシの実
2013.09.17
異形の葉
2013.06.29
ハナズオウ
2013.04.14
謎なイモムシ群
2012.12.05
晩白柚
2012.01.23
こぶこぶ
2011.11.20
クコの実
2009.11.20
アキグミ
2009.10.31
トウグミ
2009.06.10
ミツマタの蕾
2009.02.01
こけし...
2008.10.21
ヤマモモ
2007.06.22
ヒマラヤスギの雄花穂
2006.12.28
10月桜
2006.11.07
笹の花
2005.04.21
イヌビワ
2003.08.03
シロバナウンゼンツツジ
2003.05.07
シャリンバイの実
2002.12.27
ヤブコウジ
2002.11.18
コウヤボウキ
2002.10.20
ネムノキ
2002.07.29
オオバヤシャブシの実
2001.12.16
きのこやシダなど
タマゴタケ
2023.09.29
コガネキヌカラカサタケ
2021.08.25
路上のコケ
2019.11.17
謎のモヤモヤ
2019.07.21
ニオウシメジ
2017.08.29
ヒナノハイゴケ
2016.12.17
イヌセンボンタケ
2015.12.22
赤い棒
2015.07.25
キタマゴタケ
2014.07.05
ヒラタケ
2013.11.18
黄色い粘菌
2013.07.28
枯れ木の上の謎な黒い塊
2011.05.05
蒴(さく)
2008.04.10
謎な網目
2006.08.25
地上のワカメ
2004.11.07
謎なシダ
2003.05.07
アミガサタケ
2003.05.07
フェアリーリング
2002.10.11
粘菌 その2(ムラサキホコリ)
2002.06.09
マツオウジ
2002.06.09
粘菌
2000.11.06
その他
2021年末の霜柱
2021.12.27
2016年の霜
2016.02.16
モグラの塚
2015.11.16
つららの雫
2014.02.15
雪[2014]
2014.02.15
2014年の霜柱
2014.01.12
12月の霜柱
2011.12.28
謎な足跡
2009.08.21
霜柱
2006.02.06
ザラメ(霜の結晶)
2005.01.15
←戻る
Copyright (C) Hiroshi IMAIZUMI 2000-2025 All Rights Reserved.